それでも株は上がり続ける 公開日:2020年11月13日 投資メモ時事観測 この項は、4月30日投稿の「新型コロナ後の動乱世界を見据えて」の補足になります。 ただし、投稿後、フォーラムで書いてきた事とほぼ同じになりますので、フォーラム参加者の方にはお目汚しになりますが、御承知置きください。そろそ […] 続きを読む
新型コロナ後の動乱世界を見据えて 公開日:2020年4月30日 投資メモ時事観測 世界は新型コロナウイルスによって、様々な色模様を成しています。 もちろん、ウイルス自体は、明日か、数年後かは不明ですが、やがては終息を迎える歴史の1ページに過ぎません。 しかし、世界に及ぼした影響が今後の世界の道筋を作っ […] 続きを読む
新型コロナウイルスはトピックのひとつ 公開日:2020年3月27日 時事観測 現在、世界はコロナウイルスに対して注力しています。経済対策も含めて様々な対策が取られています。 当サイトでも言及する必要があるとは思っていましたが、状況は刻々変わり、また、書きたいことは既にこのサイトの中に詰まっています […] 続きを読む
ドイツ銀行とか、なんぼのもんじゃい~ 公開日:2020年1月18日 時事観測 すみません。取り乱しました。今日は最近の姦しく言われる金融危機について。 ドイツ銀行とか、金融危機とか、デフォルトとか何のこと?って言う方は、読む必要はありません。多くの場合、幻ですから。 危機を煽ると金になる さて、世 […] 続きを読む
米中対立について徒然に 公開日:2019年10月15日 時事観測 「市況と時事観測」と言うカテゴリーを「時事観測」に変更しました。 内容は変わりませんが、現在の時事に関してあまり内容にこだわらずに書きたいということになります。 告知だけではなんなので、少し散発的に書きます。現在、米中貿 […] 続きを読む
裏庭で動いている世界 公開日:2019年7月6日 時事観測 韓国に対して、日本政府は、高純度のフッ化水素、フッ化ポリイミド、レジストの3品目について輸出の際の規制を強化しました。 さらにいわゆるホワイト国から排除しようとしています。 これらに鑑み、時事について久しぶりに書いてみよ […] 続きを読む
平成と言う時代 公開日:2019年3月30日 時事観測 もうすぐ平成が終わります。 この時代は、平成バブル崩壊から始まりました。株式投資を考える上にも非常に特殊な時代でした。 10連休と投資について 新天皇即位に伴い、5月1日が本年限りの祝日に成りますので、従来の連休と合わせ […] 続きを読む
インフレのめばえ 公開日:2018年9月9日 時事観測 私は長期投資家の端くれの端くれです。 ですから、時代背景や社会構造から物事を考えます。 今日はインフレ(インフレーション)について。 現在はデフレ(デフレーション)状況が続いていますが、デフレという現象は歴史上では異常事 […] 続きを読む
北の核実験と開戦の可能性 公開日:2017年9月6日 時事観測 北朝鮮が水爆と称している160キロトンの核実験を先日行いました。前回の実験に比べて13倍以上、広島型の10倍以上の規模の爆発で、相当な能力向上です。 ※威力は最新の観測により、修正しています。 この事柄に付いて、戦闘の可 […] 続きを読む
朝鮮半島奇談 公開日:2017年5月11日 時事観測 文在寅(ムン・ジェイン)大統領誕生についてです。又、朝鮮半島有事について、少しラフに書きます。 文在寅大統領と韓国経済に付いて 韓国と言うのは、つくづく、よりにもよっていつも最悪なときに最悪な行動を取る国ですね。 中国経 […] 続きを読む
北は止まらない 公開日:2017年4月13日 時事観測 北朝鮮との軍事的な衝突などを懸念して、市場は下落低迷しているようです。 こうした場合、何かが起こっても、もう下がらなくなった時が底です。 円は、日本の機関が海外に投資していたものを万が一の資金のために国内に戻しているので […] 続きを読む
まさかは、何でもありえます 公開日:2016年11月9日 時事観測 トランプ氏が米国大統領に選出されることが、ほぼ確実になっています。それにともない、株式市場は大きな下落をしています。 あり得るような、まさかでしたが、米国民の判断は何はともあれ、変革することを選びました。 普通であれば、 […] 続きを読む
英国のEU離脱決定ですね 公開日:2016年6月24日 時事観測 国民投票で、イギリスのEU離脱が決定したようです。今後は、EUに通告して、その2年後に正式に離脱になります。 結果は意外でしたが、心象としては、イギリスはEUに馴染まないと思っていましたので、これはこれで収まりがよい感じ […] 続きを読む
円高が進んでしまいましたね 公開日:2016年2月11日 時事観測 当面、日銀のマイナス金利が、裏目に出てしまっているようですね。 前回の記事で、「為替の動向を見ていけばよろしいと思います。」、と書きましたが、現在のドル円は110円台、かなり急激な円高になっています。 このまま円高が進ん […] 続きを読む
錐揉み乱高下でしたが 公開日:2016年1月25日 時事観測 日経平均は、16017円まであってまた大幅な反発もあり、乱高下と言う趣でした。 前回の市況観測、「日経平均は弱含みですが、」で書いた見通しは変わっていませんので、この事について、特別に言及することはありませんでした。 も […] 続きを読む
今の市場で押さえて置くべきこと 公開日:2016年1月6日 時事観測 今年の年末年始では、株式や経済の書籍を8冊ほど読みました。 相場がないときに集中して読むことにしていますが、年間数冊から20数冊になると思います。ですから今までに数百冊になっているのではないでしょうか。 雑誌類や入門的な […] 続きを読む
日経平均は弱含みですが、 公開日:2015年12月9日 時事観測 日経平均は、2万円を回復したのち、弱含みの展開になっています。 2万円は過去の出来高が多いところで、一気に上抜けしていくのは少々無理があったとも言えます。 また、アメリカの利上げ観測、原油価格低下によるニューヨークの低迷 […] 続きを読む
けっこう下げましたね。 公開日:2015年8月24日 時事観測 本日の日経平均は、まずまずの下げ幅。現時間で今のところ、CMEなどの先物も抵抗らしい抵抗もなく下げています。 正直言って、少し過剰反応だと思いますので、そろそろリバウンドがあってよいと思っていますが、今後はそれを探る展開 […] 続きを読む
日本市場は異常な強さなのか 公開日:2015年8月9日 時事観測 中国上海市場の下落の影響もありましたが、予定通りと言ってはいけないのかも知れませんが、市場は元気いっぱいに見えます。 さて、この事を持って、日本市場のみ過熱、強さは異常、そして、警戒の観測が多くのアナリストから出ています […] 続きを読む
中国バブルは最終章へ向かうのか 公開日:2015年7月8日 時事観測 当サイトでも何度も言及し、中国との関係の深い銘柄への投資は厳禁として来ましたが、いよいよ、中国上海株式市場のバブル崩壊が確かなものとなってきたようです。 上場銘柄の半分以上が売買停止(中国市場は会社が売買停止を申請出来る […] 続きを読む
ギリシャ危機の演出 公開日:2015年6月29日 時事観測 今日はギリシャのデフォルト懸念で、平均株価は、600円弱下げました。 正直、こんなものか、意外にまあまあ、下げたなという感じでもあります。 「ギリシャ問題は、既に想定内です。市場はある程度、織り込んでいると思われます。ユ […] 続きを読む
ITバブル越えなど、一瞥する路傍の石 公開日:2015年6月25日 時事観測 ITバブルの高値を日経平均が超えたということで、少しニュースになっています。もちろん当時とは状況が違い、比較するようなものではありません。 日経平均は、おそらく、いつの日にか平成バブルをも超えて行くでしょう。いつの日にか […] 続きを読む
日経平均は2万円を超えましたが、、、 公開日:2015年4月22日 時事観測 さて、本日、日経平均株価は、2万円の大台を終値で超えました。 これは想定されたことです。一時ザラ場で超え、調整をしたときに、限界のようなアナリストからのアナウンスもマスコミに散見しました。しかし、前回の市況観察で述べたよ […] 続きを読む
日経平均には、過熱感が出ていますが 公開日:2015年3月4日 時事観測 日経平均には、過熱感が出ていますが、現時点で、買える市場は日本しかありません。 こう書けば終わってしまうような話題ですが、アメリカは利上げこそまだ先になりましたが、金融の緩和は終わっています。軟着陸を探る展開です。これか […] 続きを読む