国民投票で、イギリスのEU離脱が決定したようです。今後は、EUに通告して、その2年後に正式に離脱になります。
結果は意外でしたが、心象としては、イギリスはEUに馴染まないと思っていましたので、これはこれで収まりがよい感じもします。
まあ、とにかく最短で2年後、今すぐに何も変わりませんし、今日は株価がかなり下げましたが、2年後の離脱時には、これほどの激震はなく、普通の日として向かえるのではないでしょうか。

リーマンショックと同じようなと言う意見もありますが、リーマンショックは現実に破綻の連鎖、もしくはその恐れが待ったなしで、ありました。
うーん、しかし、今、何か影響あるのですかと、思っています。

イギリスは離脱して、果たして経済的に追い詰められたり、損をしたりするのでしょうか。個別企業はともかく、イギリス程度の経済力と、金融力があれば、普通の国になってやっていくだけでは、と言う感じがします。
関税が掛かるようになりますが、それは日本でも同じ。EU内に工場を作って、関税を逃れたりしていますが、必要なら同じようなことをする国になるだけではないのでしょうか。

今後、EUの連帯に罅が入ることはあるでしょうが、現在でも、ドイツが牛耳っているようなEUですので、ドイツの影響力が増すと言う事になります。
それにイギリスだから離脱できる面もあります。ギリシャなどは離脱したがっても、付いていくしかないのではとも思ったりもします。
さて、その辺りは不明ですが、今後は、離脱カードを外交的に使う国も出てくるでしょうね。そのたびに市場が揺れたりするのかも知れません。

下げました株式市場ですが、追証の下げの後、行き先は為替の動向次第でしょう。
その為替ですが、日銀が、いよいよ温存した追加緩和に踏み切ると思われます。

安部首相は、消費税の先送りに対して、リーマンショックのようなことが起こらない限りしないと発言していて、そして、先送りしました。その時、現在は同じような事態に近いと発言していました。
もちろん、それはそれでよく、今回のことを予言していた訳ではないでしょう。
しかし、EU離脱は世間的にリーマンショックと同じような事態と言うような捉え方をされていますし、このような事があれば、先の発言の主旨では緊急非難的な措置は当然あるし、あってもよいと言っていたと言う事になるのでしょう。

また、このような円高が続けば、アベノミクスの命運は尽きます。折しも参院選間近です。そして、日銀は追加緩和を温存しています。
日銀の黒田氏は、今までのマイナス金利も追加購入なども、是正措置に近い物であって、追加緩和では無いと明確に言っていました。つまり追加緩和は別にあると言う事で、そして、必要なら何でもやるとも発言しています。

日銀が温存してきた何かをするのなら、又は必要があるのは、今ではないでしょうか。