低位株とは

低位株と呼ばれる銘柄群があります。端的に言えば、安い株式です。概ね2~500円以下、中でもより安いものはボロ株と呼んだりもします。
もちろん、安いのには理由があります。多くの場合、業績が悪く倒産懸念もあります。

しかし、低位株を好んで扱う方々もいます。3000円の株が10000円になるのは容易ではありませんが、50円の株式が何かの切っ掛けで150円、200円になることはよくあることです。
また定期的に動意好き、相場がある低位株も数多くあります。
ですから、定期的に上げ下げのある低位株の動向を観察して、動意づいたところに飛び乗るということをします。
また、広く低位株を買って、長年待つという投資方法もあります。いくつかは立ち直り何倍にもなることを期待する訳です。

低位株と株主優待

低位株にも株主優待があるものがあります。多くの場合、昔からしていて慣例になっているという会社もあります。
しかし、株主優待を新設、あるいは再開をする銘柄があります。
そう言う銘柄は、多くの場合、最悪期を脱して業績にも自信を持ってきた、あるいは、株価を維持上昇させるために優待を利用したいと思っているのです。

優待を利用して株価の維持上昇をしたい場合には、上場を維持するために時価総額を上げたいなどの理由があります。中には株価を上げておいて創業者が株式の売り逃げに使うと言った場合もありますので注意が必要です。この場合は、仕手筋と組んで行ったりします。
また、株価の維持上昇をしたい場合には、本業の転換のために、M&Aの資金入手のために株価を上げたいという理由もあります。これなどは前向きな理由です。

ですから、買っても良い優待低位株は自ずと明らかです。株価の立ち直りも期待できる優待低位株を当サイトがいくつかチョイスします。

優待のある低位株の参考銘柄

株主優待があり、業績が回復傾向、あるいは回復の期待があり、株価の上昇も期待できる低位株の参考銘柄をいくつか挙げます。

価値開発(3010)

繊維から、不動産へ、さらにホテル事業に展開しています。苦難の跡がうかがえるような道程です。
ベストウェスタンホテル、バリュー・ザ・ホテルなどのホテルチェーンを展開しています。

執筆時現在、株価34円。1000株単位で3万円ちょっとで買えます。今日の価値開発の株価
ただし、10月1日権利発生日で、10:1の株式併合と、100株単位に変更が決まっています。
(10株が1株に併合されます。株式分割の逆です。しかし、取引単位が100株になりますので、単に形式上のもので一単位の価値は変わりません)

さて、先日、株主優待の新設を発表しました。系列ホテルの割引きです。割引率はホテルによって違いますが、約六割引きです。(ベストウェスタンホテルフィーノ札幌ではシングル15000円のところ、優待価格5000円など)
宿泊の株主優待としてはかなりよい方です。

会社側は、自己資本比率がやっと20%を超えて来たので株主優待を始めるとアナウンスしています。最悪期を脱して業績にも自信を持ってきた例です。

事実、2016年3月期の純利益は、4億円以上。一株益は3.1円、これは少なく見えますが、株数が多いためで、株式併合後は31円になりますので、見栄えからも十分な会社になります。印象も違ってくるでしょう。
利益剰余金が-50億円あり、この累損を解消しないと配当はなかなか出せないと思いますが、 このまま行けばやがて時間が解決します。三万円ちょっとで購入出来ますので、株主優待を貰いながら、のんびり待つのもよろしいでしょう。

以上を持って、当サイトの参考銘柄にします。

ジャパン・フード&リカー・アライアンス(2538)

以下、JFLAと略します。当サイトで記事を書いたことがあります。

執筆時現在、37円、1000株単位です。4万円以下で買えます。今日のJFLAの株価

株主優待は、

株主優待は一時廃止されていましたが、最悪期を脱したということで、二年ほど前に復活しています。

 

地方の小さな酒蔵、醤油蔵、漬物蔵などを傘下に収め、ノウハウの共有、生産設備の相互利用、季節的な社員の融通など、大手に対抗するための一括的な販売網の共有などを行っている、発酵技術を利用した日本の伝統食材を手がける企業の連合体のような感じの会社です。他に、輸入食材の販売もしています。

この会社はソニーの創業者の家業だった盛田(株)が中心でした。
元会長(ソニーの創業者の盛田昭夫氏の長男の盛田英夫氏)のJFLAや子会社の盛田の私物化が発覚、問題になりました。会長退陣、取締役の総入れ替えが行われました。

アスラポートダイニング(3069)の傘下に入り、再出発を始めたところです。社長は檜垣氏がアスラポートダイニングの社長を退任して着任しました。
業績は低迷していますが、今回、さらにアスラポートダイニングから、資本を注入します。元々よい商品を作っていたところですので、今後は期待が持てます。

低位株としては基礎がしっかりとしており、醸造などの技術もあります。
この会社がこのあたりで推移するとは思えませんので、優待を享受しながら、新生JFLAに期待したいところです。

フォーシーズホールディングス(3726)

元々は、IT企業でしたが、買収を繰り返し、化粧品や健康食品の通販会社になっています。こちらも苦難の跡がうかがえるような道程です。

執筆時現在、328円、100株単位です。三万円ちょっとで購入できます。現在のフォーシーズホールディングスの株価

株主優待は、10,000円相当の株主優待券(5,000円×2枚)、又は相当商品から選びます。当サイトで優待の案内をしたことがあります。

M&Aが順調で、業績が向上しかかったところで、子会社の経理不正疑惑が出て、一時株価が低迷しました。疑惑は晴れましたので、時間と共に上昇気流に乗ってくると思っています。

優待の利回りは30%にも及びます。三万円程度で株式を購入すれば、毎年、1万円相当の商品が貰えます。ほぼ三年で元が取れます。

この会社は、本業の転換のために、M&Aの資金入手のために株価を上げたいという理由で始めた優待ですので、今後もM&A戦略が続く以上優待は重視されると思われます。
ふと、RIZAPグループの黎明期のような印象も持ちますが、そこまで伸びるかどうかは不明です。しかし、優待享受のために一単位持っていてもよいでしょう。

株主優待が有利であり、今後も続くことが予想されるため、当サイトの参考銘柄にします。